千三百年の歴史が、あなたを洗う。
天台寺門宗総本山、
三井寺(園城寺)。
近江国琵琶湖の南西に位置する
その古刹の名は、
天智・天武・持統天皇の産湯に用いられた霊泉に由来する。
源平合戦や南北朝の
争乱による焼き討ち、
さらには、秀吉の命による
廃絶といった憂き目に
たびたび遭いながらもその都度蘇り、
千三百年以上の歴史を持つことから
「不死鳥の寺」とも呼ばれている。
金堂には本尊である秘仏・
弥勒菩薩が祀られ、
大師堂には日本三不動のひとつと称えられる黄不動が鎮座。
64点の国宝を抱く三井寺を知らずして、日本の歴史は語れない。
そしていま、自分自身とゆっくり語りたいと願うあなたのために、
400年以上の歴史を持つ妙厳院を改装し、宿坊として開放しています。
一日限定一組、一棟貸し。
春夏秋冬をひとりじめ。
国宝客殿の特別拝観と座禅など、宿泊者にだけ許された貴重な体験の数々。
歴史と過ごす宿坊「和空 三井寺」。
目を閉じれば、
あなたが見えてきます。
施設情報facility information
一棟貸切の完全プライベート空間。
三井寺の境内にある400年以上の
歴史を誇る
僧坊「妙厳院」を改装した宿坊
「和空 三井寺」。
三井寺の悠久の歴史が育んできた風景を最大限に取り込んだ
空間をデザイン。
一棟貸切の完全プライベートなので
人目を気にせず非日常に
浸っていただけます。
宿泊者だけが楽しめる庭には、桜や紅葉が季節を彩り、
夜にはライトアップも。
日中には近江八景として名高い
「三井の晩鐘」の鐘の音が
心地よく響きます。
- 定員
- 最大4名
- 敷地面積
- 約807㎡
- 客室
- 和室/1棟
- 間取り
- 3LDK+仏間 (約176.16㎡)
- バス
- 総檜風呂
- トイレ
- 洋式
- 付帯
- 日式庭園
アクセスaccess
【 三井寺へのアクセス 】
宿泊施設への送迎は
宿泊料に含まれています。
送迎場所・時間はご相談ください。
三井寺(園城寺)僧坊・妙厳院
和空 三井寺
〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246三井寺内妙厳院(和空三井寺)
□ 京阪石山坂本線「三井寺駅」より徒歩5分
□ JR東海道本線「大津駅」・JR湖西線「大津京駅」より京阪バス「三井寺」下車すぐ